My ComSat
素晴らしき哉、自転車人生 !
Profile
hayanon
TIMEのEDGEとORYMPUSのE30を駆って日々楽しんでます。 軸ですか?ぶれてません(笑)
詳細プロフィールを表示
2008年6月30日月曜日
That's OSAKA Festival !
住吉大社、天神祭にならぶ
大阪3大フェスティバル!の愛染まつりに行ってきましたっ!
大阪来て7年目ですが、まーったくっ知りませんでしたよっ、お恥ずかしい~(ノ∀`)
http://www.aizendo.com/festival.htm
That’s OSAKA Festival!
昼間はピーカンだったので、夕陽を背景に、と思っていたのですが
あいにく夕方は曇ってしまい、どうも夏祭りの雰囲気ではなかったですね~
せめて写真だけでもと思い、夕陽モードで撮ってみるとなかなか良い感じで撮れましたね
愛染娘のみなさんで~す(´∀`)
祭囃子は動きのいい写真が撮れましたね~
マクロレンズを持っていってたので、小さくてきれいなものを撮ろうと思っていたのですが
この人ごみの中で、10cmにカメラ近づけて写真撮る肝っ玉が自分にないのが見積もり外でした(笑
こどもっておもしれーな!
2008年6月28日土曜日
マニュアルフォーカスに挑戦!
海遊館に行ってきました!
http://www.kaiyukan.com/index.html
マクロで小さくてきれいな生き物を撮ろう!という主旨だったのですが
そういうコーナーはあまりなかったですね~
しかし、ジンベイザメx2とイトマキエイは圧巻でしたっ!
期せずして興奮してしまいましたよ~゚∀゚)=3
なにしろ館内が暗いため、クラゲでさえブレてしまいます。このへんはISO400固定で安定しましたがね
映画の影響で大人気でした!御子たちのイノセントなタックルでブレまくりましたがねっ(笑
お元気ですか~ニコ~みたいな~
水槽の中のせいか、なかなかピントがあいません。そこで、初めてフォーカスリングを使ったマニュアルフォーカスに挑戦しましたよ
難しいけどおもしれー!リングぐりんぐりん回してピントあわせてると
「あたい写真撮ってるー!」って、なんかその気になりますねぇ~
世界最速のカタクチイワシ!
日本近海コーナー見てると腹減ってくるの~(笑
ず~っと水槽をファインダーごしに見ていたせいで、外に出たらしばらく頭がくるくるまわってました(´・ω・`)
また行きたいですね
2008年6月23日月曜日
港街で邂逅し旧知を温めるの巻!
仕事の打ち合わせで神戸に行ってきました!
株主さまのおでましじゃぞぉ~配当金いらんからZZRくれ~
戯言です、仕事くださいね♪
電話の打ち合わせばかりで今日初めて面会したのですが、なんと幼稚園おれんぢ組の幼なじみではありませんかーー!
世の中せまいね~
ちなみに向こうは全く覚えてなくて、第5ヒントまでだしてもわかりませんでしたよ~(´・ω・`)
雨もやんだので、ちょっと寄り道して帰りました
コンチェルトだぁ~♪いつか乗るんだ~
ほんでさきっぽでタイタニックすんだ~(´∀`)
神戸ポートタワーは夜景だな、夜景
日本丸いた~!奥の前は青雲丸、奥の後ろは銀河丸ですっ
やはり日本丸は帆をはってる方がかっこ良いですねぇ、入港か出港がチャンスですよ~
ライトアップは年末のようですね
自転車だと気にならないけど、スーツで歩きはややつらかったです
2008年6月22日日曜日
OLYMPUS Photo Festa Spring-Summer 2008 !
あいにくの雨ですが、梅田のビルボードライブへ、オリンパスフォトフェスタに行ってきました!
カメラは雨でも楽しいねv
モデルさんがたくさんいるわ~(n‘∀‘)η
今日ほど明るいレンズを真剣に考えたことはないっすっ!
こんなことならポートレートの撮り方、予習しとくべきでしたよー
篤姫のなかのひとが撮った写真も展示してました。うまいもんですねぇ~
くぉらぁ~、そのスケートのおねえさんを最前列で撮っていいのは、オリンパスのカメラだけってさっきアナウンスしてただろがー!
しかしさすがプロですね、どこから見ても絵になるのぉ~
一番前であひゃあひゃ撮りたかったのですが、つれのひとがいたので望遠で辛抱しましたよ~
それがおとなのマナー(笑
カメラをクリーニングしてもらったり、いろんな粗品貰ったりで得した気分ですよ(´∀`)
E-420とE-520メインの展示でしたが、こんなところでE-3さわってると、思わず
「ボーナス一括でっ!」
って血迷ってしまいそうですね
しかしそれがワナならいっそおちてしまいたい!
。。。つまらん冗談ですたい
2008年6月21日土曜日
マクロに挑戦!
ビールとAmazonワンクリックのコラボレートが、素敵な出会いを実現しました!
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/35_35-macro/index.html
またやってしまいました~(ノ∀`)
まぁ、F2.0には、いささかアルコールが足りなかったようでしたが(笑
そんなわけで今日は昼から心置きなく遊んでみました!
雨がやんだのが若干心残りでしたがねっ
ランス7連勝記念のフェスティナくらいしか被写体になるものが無いんですよねぇ~
アナキンの目にピント!
わにっ
うまっ
イタリアのカモっ
UCIチャンピオンの証っ
昼飯っ
うちにはコップがこれ1つなのは黙っておこう、そしてそれが焼酎グラスであることも黙っておこう
このレンズ、今日初めて使いましたが、F3,5でも充分ボケますね。スキルアップすれば「さらに上!」と思うかもしれませんが、世界最軽量を強みにドンドン持って歩きたいですね!
カメラはオモシロイねっ!
2008年6月15日日曜日
風の歌を聴け!
宇治の三室戸寺にアジサイを撮りに行こう!
部屋の窓から外のガソリンスタンドのノボリを眺むれば、おそろしい勢いでバタバタとなびいているではありませんかっ!
見なかったことにして(笑、家を出ました。淀川沿いに宇治を目指すのですが、案の定、0時の方向から100%アゲインストの向かい風!
部屋の掃除もしたいし、またにしようかなぁ~
と考えておりますと、カメラの神様が降臨されまして
「撮りたいんじゃろ?キレイなアジサイ、ふぉふぉふぉ」
とおっしゃいます。
結果は推して知るべしです
”淀川の法則”って往路が向かい風なら復路も向かい風なんですよねぇ~
風の音しか聞こえない中、帰りの追い風を期待してひたすら足を回してました(´・ω・`)
無事に三室戸寺に着きましたが、やられましたね!
宇治といえどもやはり京都!10:30には既に芋を洗うような人の数っ
道が狭いうえにみんな写真を撮るので動かないこと動かないこと!
僕もその一人ですが(笑
それでも、じっくり堪能できましたよ!
アジサイは曇りのほうがキレイかな?と、思ってましたが、やはり花は明るいほうがキレイに撮れますね
帰りの淀川沿いは法則発動セリ!でした~(;´Д`)
本日の走行距離97km
ニュージャージー!
「ニュージャージは伊達じゃないっ!」
いつもは型落ちの特売品ジャージばかり着ているのですが、今年の夏を乗り切るためにクールネスジャージ08’を奮発してみました!
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=9&col=2
第一印象は、「とても涼しい!」ですねっ
前のファスナーを開けてないのに、開けてるように涼しく、巡航速度が上がると、なぜか!?風が背中を抜けて、背中から放熱してる感がありますね!
これはオススメですっ!
まぁ、普段から安物しか着てませんから。。。
そんなわけで、早速おろしたてのジャージで、奈良県の曽爾(そに)高原に行ってきました!
三重県の名張駅まで電車に自転車を積んで、山道を高原へひたすら自転車で登っていきます。気温は高かったけど、湿気がないので快適でしたね!
ここ曽爾高原は秋のススキで有名ですが、この季節も緑がキレイですね
てっぺんまで登れば絶景なのでしょうが、麓の茶屋のおねえさん曰く、一時間くらいかかるようで、またの機会にしました
天気が良かったけど、欲を言えば、空が青いともっと良いんですがねぇ~
帰りは青蓮寺川沿いに香落渓をのんびり下って帰りました。垂直の断崖の合間を走る道で、ロケーションは最高でしたね!
走行距離72km
2008年6月12日木曜日
夏への扉!
新梅田シティへ蛍狩りに行ってきました!
大阪では空中庭園展望台と言ったほうが分かりやすいですね
http://www.skybldg.co.jp/
中自然の森に6/1から蛍を放しているようです
岡山にいた頃は、北房町というところに毎年ホタルを観に行っておりまして、
なんだか今日は夕方からそのことを思い出して、ひとりワクワクしてました(笑
しかし、風が強かったのと、ホタルも終盤ということであまり光は見えませんでしたね~
アップで撮ろうと思い、一眼には望遠を換装していたのですが、あまり近くにはいないようです。
まぁ、あちらこちらで
「採ったーっ( ゜∀゜ ) !! 」
と、ちびっ子ギャングたちの狩猟の雄叫びが聞こえてたので無理もないでしょうねぇ(´・ω・`)
GX100の広角で撮ろうと試みたのですが、コンデジでISO感度800だとザラザラでしたね~
しかしっ、夜景は難しいけど面白いっ!
俺ポジテブ!
地下の滝見小路では七夕飾りがしてましたよっ
夏はもうすぐそこですねっ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)